編入体験談

2023年:筑波大学 情報学群 情報科学類

自己紹介

名前:あああああ
出身高専:某高専 電子情報工学科
学科順位:1~3年次:2位 4年次:6位
受験年:2022年度
受験大学(受験科目):筑波大学 情報学群 情報科学類(併願)
併願大学:専攻科、横浜国立大学
部活や資格:バスケ部、TOEIC 760

なぜ編入をしようと思ったか

理由は3つ

  1. 順位が良かったから。
  2. なんとなく学歴が欲しかった。
  3. 大学・大学院卒の方が圧倒的に有利。

科目ごとの勉強方法

数学

1年~4年前期までは何もしていない。
4年の11月くらいから学校指定の線形代数の問題集を少しずつ解いていた。

本格的に始めたのは春休みから。
線形代数の問題集を終わらせ、
重積分→微分方程式→微分積分の基本の計算→偏微分→数式の展開
の順で学校指定の問題集を解く。

ちなみに学校指定の問題集はA,B,C問題に分かれていて、Cは編入試験の類題がついてる。
ぱっと見はただの問題集だが、レベルの上がり方が適切で、B問題の例題では編入でよく見る問題の解き方を網羅、B,C問題の解答が充実している、などめっちゃくちゃ使いやすい。
さすが高専の教員が作った教科書・問題集。徹底研究より先にこっちを全部解き切った方がいい。

春休みに問題集を解いたことで、数学の基礎が出来上がった状態。
5年生から本格的に過去問を解き始める。
大問1の微積はそれなりの難易度。知らないものも結構出てくるし先生に聞いたり調べながらやった。
大問2の線形代数は、ベクトル空間が入ってくるから皆嫌いみたいだけど俺は好き。
初見でもなんとか解ける問題(時間オーバーするけど)、かつ新しい知識が入ってくる。過去問解くだけですごい勉強になった。
過去問は平成21年度まで解いた。

6月は横国の対策で、固有値問題と微分方程式を解いていた。
あんまり筑波じゃ出ないから、何もしていないようなもの。

結局、数学対策は学校の問題集と過去問だけですかね。

物理

一昨年くらいから消えてた。気づいたのが試験の先週。
筑波用の対策はしていなかったから良かったけど、みんなはちゃんと募集要項確認してね。

化学

特になし

英語

TOIEC対策
3年春休みから始めるも、サボり気味で全然伸びない。

スコア推移
3月:435
5月(IP):490
9月:430
ここから本気出す
11月:550
12月:645
1月:695
2月:まさかのコロナ感染で欠席 泣いた
3月:760

一応、半年で300点以上伸びたことになる。
かなり遅咲きの部類だから、焦っている人は安心していいよ。怠けちゃ駄目だけど。

対策法はネットにいくらでもあるから、なにより根気強くやることが大事
アドバイスは以下の通り

  • 意識の壁の突破
      やれば絶対700超えるから、苦手だと思わずに頑張って。
  • とにかく早く
      友達は夏休みに700後半取ってた。それが悔しくてやっと本気出した。
      始めるのも、やり込むのも本当に急いだ方がいい。少しずつとか考えない。
  • 単語の暗記
      後半になってやっと重要さに気づいた。金フレの800語くらいは早く暗記して。

専門科目

アルゴリズム・プログラミング

4年生の授業で「情報構造論」というのがあって、2分木とかリスト構造とかはそこで習った。似た科目があったら、テスト対策だけじゃなく、ちゃんと押さえておくべき。

結局過去問しかしていない。
時間測って解く→実際に書いてデバッグ
って10年分くらいやっとこう

試験当日

試験内容

実際の問題は令和5年度の過去問を探してください。

数学1

(1)不等式の証明
相加平均?とかなんとか皆言ってたけど俺はあんまり知らない。
不等式から変形して条件式までいったから逆算

(2)知らん
ぱっと見分からんから飛ばした。みんなの話聞いても全然分からん。

配分次第だけど、5割?

数学2

状態遷移と行列の問題
遷移の確率が要素の行列と、存在確率を列ベクトルとしてかけてくやつ
結局逆行列とか固有値を求めるだけ。
(5)で泥沼にハマって固有値出せなかった。

最後解けなかったから8,9割?

情報1

まさかの情報理論
序盤は情報量の手計算だった。後半からプログラム
(1)~(5)解けて、(6)~(8)はめんどくさそうだからやめた。

6割?

情報2

オイラーのなんとかってやつ。知らん。
理論長かったけど、結局指示通りにプログラム書くだけ。
5問中(4)まで書けた。時間なかったから全然確かめしてない。

書きなぐったプログラムが完璧なら8割

面接

なし。うれしいね、午前中に終わるし。

後輩に伝えたいこと

合格しました。ちゃんと合格した人の体験談です。
最後にアドバイスを、

適当に選んで受けるところじゃない

倍率はとんでもなかった。メディア第一志望の併願が全員敵だとすると実質10倍くらい。
受かることが目的だったから、試験後2週間、落ちたと思って体が動かなかった。
横国が3倍弱くらいでおすすめ、そっちも受かった。

TOEIC730は必須。

甘い考えしてるやつ、倍率考えろ。

数学は基礎が大事

問題集で基礎を固めたからこそ、試験問題が初見でも解ける。筑波は範囲が広くて傾向が読めないから、過去問を周回してると危険かも。

過去問は英語と物理あるけど、今年は無かったよ

募集要項と入試のお知らせはちゃんとチェックしてね。

オススメの参考書

数学

高専テキストシリーズ

学校指定の教科書・問題集。問題集が緑色のやつで、最近第2版が出て変わったみたい。
まだ高専4年生なら、本当にこれから始めてほしい。
大学からの編入する人にもおすすめできるかも

編入数学徹底研究

あんまりやってない。いきなりこれするのは悪手。公式まとまってるから、前日にホテルで読むといいよ。

明解演習(使ってない)

なんか筑波の問題に近いらしい。

情報

  • 過去問

英語

  • 公式問題集
  • 金のフレーズ
  • 文法問題でる1000問
  • 精選模試2 L/R