編入体験談

2025年:大阪公立大学 電気・電子システム工学科

自己紹介

名前:ばう
出身高専:豊田高専
学科順位:3年次28位くらい、4何次20位
受験年:2024年
受験大学(受験科目):・大阪公立大学 電気・電子システム工学科(合格)
併願大学:名古屋工業大学 電気・機械工学科(合格),豊橋技科大(辞退),大阪大学基礎工学部電子物理(不合格)
部活や資格:TOEIC750点

なぜ編入をしようと思ったか

社会に出る準備はできていないし、もう少し深く学びたかった。

学年ごとの勉強内容

1~3年

定期試験すら一夜漬けでギリギリの成績を取っていた。

4年前期

前期は成績を意識し始めて、定期試験は頑張った。オールAが多すぎて順位は低め。

4年後期

夏休みにTOEICをやっておくべきだったが、だらけてしまい10月からしっかりやり始めた。(本当に夏休みからやっておいた方がいいです。)10月時点で520点。TOEICはTOEICの対策をしっかりしていけば3,4ヶ月で700は超えられます。2月のTOEICで750点取得。

同時に10月から大学編入徹底研究に手をつけて基礎から進めた。1週目は難しくペースはかなり遅かったですが、それでいいと思います。2月頃、徹底研究を1周したので、2周目と過去問特訓を同時で進行していきました。(2周目は1周目で間違えたところだけでいいと思います。)そして2月を終え、春休みに入ります。

5年前期

3月は一日6,7時間勉強していました。私の場合長時間勉強ができないため、短い時間集中して行いました。阪大、ハム大、名工大で試験範囲が違いすぎたため、浅く広くやっていました。3月は”合格る確率”と”弱点克服大学生の初等力学”を同時で一周しました。

4月は新学期が始まり、少し怠けてしまいました。自宅では勉強ができなかったため、図書館で平日は3,4時間、土日は4,5時間勉強していました。ハム大対策のため、複素関数論をマセマで勉強しました。深く理解している時間がないのは自分でも分かっていたため、演習をひたすらして実積分だけできるようにしていました。また、3月にあまり触れなかった過去問特訓を2周目で解きました。

5月は受験1ヶ月前なのに寮祭で模擬店を出していたので内心すごく焦っていました。勉強時間は4月と同じですが、前半は電磁気学演習(黄色)をがむしゃらに解きました。(磁性体や電磁波は触れてません。)1周したところで意外と理解が深まったため、ハム大の過去問を解き始めました。(5月中旬)

数学はすごく簡単でいけるぞと思いました。専門の電磁気もマクスウェル方程式が毎年出ていたため、他を仕上げればいけるぞと思いました。

試験当日

試験内容

  • 数学
  • 専門試験
  • TOEIC

面接

  • 志望動機
  • 入ったらやりたいこと
  • 進路(いつ就職?)
  • 併願大学
  • テストの出来
  • 自己PR

深掘りはされませんでした。
ハキハキ喋ることが大事だと感じました。

後輩に伝えたいこと

TOEICは夏休みから始めてください。10月以降がだいぶ楽になると思います。普段の勉強として、長くダラダラやるのではなく休憩を入れつつ短時間で集中して、趣味にも時間を使うとストレスが溜まらずモチベを維持できると思います。

ハム大は試験科目が少なく受験校を絞れば対策がしやすい大学だと思います。過去問をみて傾向を掴んでください。

オススメの参考書

  • 編入数学徹底研究
  • 過去問特訓
  • 電磁気学演習(黄色いやつ)
  • マセマ複素解析演習
大学編入を目指す高専生向けの編入模試