編入体験談

2022年:新潟大学 工学部 電子情報通信プログラム

自己紹介

名前:いけぴーぽー
出身高専:木更津高専電気電子工学科
学科順位:3年時10位 4年次9位
受験年:2021
受験大学(受験科目):新潟大学工学部電子情報通信プログラム
併願大学:北海道大学 長岡技術科学大学 岩手大学 香川大学 (北大以外は全て合格)
部活や資格:バドミントン部 TOEIC685
TwitterID:ikepeoplereo2

なぜ編入をしようと思ったか

高専卒の叔父から公務員やインフラ系は学歴社会が根強く、大学に行ったほうが良いと聞いたため。
また、高専での卒業研究で自分は研究に向いていないと思ったため、学部卒でも就活できるような良い大学に行きたかった。 が結果的には行けなかった。
専攻科では無い理由として、うちの高専では専攻科の確約書期限が一週間しかなく、北大を受験するのであれば専攻科が受験できなかったため。

学年ごとの勉強内容

1~3年

高専卒の叔父が苦労した話を聞かされていたため、高専入学時から大学編入を考えていた。
低学年の頃は学校の勉強しかしていない。数学と専門科目は編入で使うと思い、100点を目指しテスト勉強に励んだ。それ以外は60点ギリギリのテスト勉強しかしていなかったため中途半端な席次になってしまった。
3年生の1月にTOEIC265点を叩き出し、まずいと思って編入の勉強を始めた。

4年前期

4月

コロナウイルスのおかげで勉強時間が確保できたため志望校を九州大学に設定した。九大は英語の筆記試験があったため、FOREST、速読英単語などの大学受験用問題集で英語の勉強をしていた。

8月

九州大学の過去問を解いてみたものの全然解けず、独学で英語の勉強は無理と悟ってTOEICで受験できる北海道大学、筑波大学、神戸大学に志望校を変えた。
夏休み中は公式問題集などのTOEIC対策を行った。

4年後期

10月

夏休みのTOEICの結果が605点であり、受験勉強に手応えを感じ始めた。”12月までにTOEIC700点”を目標として勉強を続けるとともに、編入数学徹底研究や物理のエッセンスを始めた。徹底研究が難しすぎて泣いていた。

1月

冬休み明けのTOEICが655点であり、物足りなかったためTOEICの勉強を再開した。編入数学徹底研究の一周目がようやく終わり、物理のエッセンスに注力した。課題研究の発表、論文作成などで忙しく勉強時間をあまり取れなかった。

3月

TOEICテストが終わった後、徹底研究の2周目3周目に入った。2周目からはすらすら解けるようになっていた。物理は学校で使用した電磁気の問題集やマセマ力学、熱力学を使って勉強した。春休みは1日10時間勉強する目標を立てていた、がなんだかんだで8時間程度になってしまっていた。

5年前期

春休みのTOEICは685点と目標には届かなかったが及第点として志望校は変えなかった。
数学は過去問特訓や編入のための数学問題集などで北大に出そうな問題を解いた。
物理は演習力学や電磁気学演習を解いた。
電気回路は、北大筑波神戸の電磁気に出ている範囲を除くと、ほとんど勉強していなかったため併願校を受ける前に授業でやった問題を一通り解いた。
参考書を解いた後は過去問をずっと周回していた。

自分の勉強量に自信が持てなかったため多めに滑り止めを受けることにし、北大筑波神戸と試験科目が似ていた新潟大、香川大、岩手大を併願校として決めた。ついでに技科大も受けることにした。
筑波大学と新潟大学の、北海道大学と神戸大学の試験日程がそれぞれ被ってしまい過去問の出来具合などの熟考の末、北大と新潟を受けることにした。

試験当日

試験内容

数学

ロピタルの定理、線積分と行列の問題だった。
緊張のせいか、2回目のロピタルの定理での微分のし忘れや線積分で回転体の体積を求める問題で表面積を求める、などの凡ミスをしてしまった。行列は全てできた。
公式は書いておいたので部分点込みで7.5割くらい。

電気回路

とても簡単だった。 10割取れた。

電磁気学

2問中1問解けなかった 5割くらい。

面接

  • なぜ新潟大か
  • 卒研の内容
  • 得意科目
  • 自己PR

5分ほどだった。後述するが過去に面接でやらかしていたため身構えていたがあっという間に終わった。

後輩に伝えたいこと

第一志望に落ちることも考えて併願大学はまじめに決めたほうが良い。適当に決めると後々後悔する。自分は北大に受かる気でいたため適当に決めたことをとても後悔した。
志望校に落ちると学歴コンプレックスを発症するので後悔の無いように受験勉強に励んでほしい。

また、滑り止めの大学であっても志望動機をなんとか絞り出して面接練習しておいたほうが良い。自分は某大学の面接で志望理由が浮かばなかったため、県の形と答えた。面接官に大変失礼なのでしっかり練習してから面接に臨んでほしい。

ちなみに、編入後に新潟大学で単位認定される上限は76単位です。高専と似たような学科なら上限まで認定されると思います。

オススメの参考書

新潟大学用に使用した参考書は学校で使った問題集だけです。が、数学とTOEICも北大に向けてゴリゴリやっていたので記載します。

数学

過去問には解答が無いので参考書を重点的にやってました。

  • 編入数学徹底研究

これを3周解くだけで旧帝数学もある程度解けるようになります。1周目は難しく感じますが2周目からはすらすら解けるようになるので耐えてください。

TOEIC

  • 出る順ボキャブラリー
    • 金フレが人気ですが私には合いませんでした。金フレが合わない人におすすめ。
  • TOEIC公式問題集
    • これさえやればTOEICの点数が取れるようになります。

完全に英語の知識が抜けている人はFORESTなどの大学受験用の英文法を一通りやっておくと、とっかかりやすいかもしれません。

専門

  • 電気回路 (ドリルと演習シリーズ)

学校で使った基礎的な問題集ですが、新潟大学はそこまで難しい問題を出さないので結構おすすめです。