自己紹介
名前:ゆず塩
出身高専:西日本のどこかの高専の機械工学科
学科順位:3年次:11位 4年次:12位
受験年:2024年
受験大学(受験科目):富山大学工学部工学科機械工学コース 数学、小論文、面接
併願大学:豊橋技術科学大学(推薦のみー不合格)、専攻科(学力ー合格)
部活や資格:文化部部長、TOEIC:425点
なぜ編入をしようと思ったか
最初は単純にまだ働きたくなかったから。編入自体は4年の夏ごろからしようと考えていて、楽に受験ができて落ちないだろうと考えて豊橋技科大の推薦を受けた。でも、豊橋技術科学大学の推薦で落ちて自分を見直したことで、本当に将来自分がやりたいことを見つけたから。そのためにはいまの知識量では太刀打ちできないことに気が付いたから。
科目ごとの勉強方法
数学
まずは過去問を見てどんな感じの問題どんな分野がよく出るかを把握。次に、その分野の問題を学校で使用していた教科書で一通り復習。そして該当する範囲の問題を編入数学徹底研究で解くという感じだった。
富山大学の過去問を見る限り、微分方程式はほぼ毎年出題されている模様。重積分や偏微分も頻出。年によっては線形代数の部分がベクトル解析になっている場合がある。ベクトル解析を学習していない場合は、自主学習が必要。YouTubeに分かりやすく解説してくれている動画があったのでそれを見て勉強した。
物理
特になし
化学
特になし
英語
とりあえず、単語を必死に覚えた。正直TOEICはあまり高い点数ではないので、他の方の体験談などを見て参考にしてほしい
専門科目
特になし
試験当日
試験内容
数学
90分、大問3つ。大問1は線形代数に関する問題。(4×4の行列式の因数分解と連立方程式に関する問題)大問2は極限と微積に関する問題。(ロピタルの定理を用いた極限と偏微分と変数変換を使うタイプの重積分に関する問題)大問3は微分方程式の問題。(一次の微分方程式に関する問題が2問)
小論文
90分、700~800文字以内で書く必要あり。”ウェルビーイング”(心身ともに幸福な状態)であるための課題と解決策を専攻したコースと関連付けて書く。
面接
面接時間は15分、面接官は3人。非常に和やかな雰囲気。
入室するとTOEICの原本と受験票の提示を求められます。それの確認が終わった後、面接開始です。面接で聞かれることは以下の通り。
- 志望理由、富山大学じゃないといけない理由
- 卒業研究について(テーマ、内容など)※割と深堀された
- 自分のアピールポイント
- 併願校はどこか
後輩に伝えたいこと
色々あるので項目ごとに分けて書いておきます。
数学
- 問題の難易度は標準からやや難しい程度。繰り返しになるが、過去問を取り寄せ範囲を把握した後、教科書で基礎固めをし、編入数学徹底研究でいろんな問題に触れるのが良いと思われる。ちなみに編入数学徹底研究の例題はYouTubeにわんみんさんによる解説があります。(すべての例題に対して解説あり。)
- 微分方程式は毎年出てる模様。必ず解けるように。ここは得点源にしたいところ。
- 重積分、偏微分の方が1変数関数の微分積分よりも出やすい傾向。できるようにしておくと吉。
- たまにマクローリン展開の応用問題が出てる模様。(収束半径とか)
- 習ってないことが出てきたらYouTubeで検索をかけてみてください。参考になる動画が見つかるはずです。
英語
- これ書いた人よりも上の点数を取って試験に挑んだ方がいいのは確実。勉強法とかは他の編入体験談見るか、検索するかしてください。
- 多分600あれば大丈夫なんじゃないのかな。
小論文
- 最低3年分は練習として書いておくと吉。
- 必ず誰か他人に見てもらうこと。できれば国語的表現を熟知している先生に添削してもらうのが良い。
- 文字数は9割以上書くと良い。
面接
- 面接練習はできればしておいた方がよい。
- 志望動機はちゃんと言えるようにしときましょう。
- 卒業研究の内容についてどこまで話してよいかを担当教員に事前に聞いておいた方がよい。(特許とかそのあたりの兼ね合いがあるため)
試験時の心構え
- 見たことない問題、見たことがない言葉が出てきても焦らない。落ち着いて尚且つ高速で頭の引き出しを開けてください。
- 問題文はよく読んで。
その他
- 過去問は必ず取り寄せたほうがいい。
- もしこれを読んでいる君が富山から距離があるところに住んでいるのであれば、出願は早くした方がいい。受験番号が早くなるので早く帰れる。
- サンダーバードに乗るのであれば、酔い止めがあった方がいい。あの列車は案外揺れるので。その後の新幹線ももしかしたらサンダーバードが遅れるかもしれないと考えて予約を取った方がいい。
- グーグル検索で”富山大学 編入 体験談”と検索した際に、MSKさんの体験談が上の方に出てくるはず。(個人サイト)そちらも参考にするとよい。ちなみに、その方はR2~R4の過去問(数学、小論文)を配布してくれている。
- 数学に至っては解答もある。学科は違う(電気電子)だが、参考になる点もあると思われるのでそちらも参考にしてはどうだろうか。
オススメの参考書
編入数学徹底研究(金子書房)