編入体験談

2024年:東京工業大学 生命理工学院

自己紹介

名前:ぷにゅまる
出身高専:大阪公立大学工業高等専門学校 環境物質化学コース
学科順位:学年順位 1年次:7位 2年次:4位 コース順位 3年次:1位 4年次:1位
受験年:2023年6月21日
受験大学(受験科目):東京工業大学 生命理工学院
併願大学:専攻科(合格),京都工芸繊維大学(合格),京都大学(未受験) 
部活や資格:陸上競技部,TOEIC 870点(L:445 R:425),TOEFL 67点(R:16 L:17 S:14 W:20)

なぜ編入をしようと思ったか

研究職に就くためには,大学,さらには大学院修士課程,博士課程まで進む必要があるから

学年ごとの勉強内容

1~3年

勉強時間:1時間くらい(授業時間を除く)

基本的に,部活動に注力していました.全国高専大会出場および入賞したことが,志望理由書や面接でとても役に立ちました.3年に,図書カード5000円分のためにTOEIC720点を取っておきました.

4年前期

勉強時間:平日4時間,休日7時間(授業時間を除く)

一つ上の先輩方と一緒に編入の勉強をしていました.このときは,東京大学や京都大学にいきたいと考えていて,数学や物理はもちろんのこと,京都大学のためにTOEFL対策を行っていました.この時のTOEFLは56点(R:20 L:10 S:10 W:16)で,控えめに言って,絶望していました.

4年後期

勉強時間:平日4時間,休日8時間(授業時間を除く)

先輩方が全員合格し,一人になったしまったため,同期と一緒に勉強するようになりました.京都大学へのインターンシップ以降,志望校を決定し,TOEFLや物理を行っていました.

10月頃にTOEICを受け,870点を取りました.正直,英語が得意と錯覚するほど調子にのっていたため,その勢いでTOEFLの勉強を再開しました.

1月ごろにTOEFLを受け,緊張しすぎてReading16点という普段より10点も低い点数を取り,メンタルがごみになってきました.(TOEICで調子乗ったのが仇となった.)このあたりからTOEFLを使わない大学に目を向けるようになりました.(京都大学に行きたくなくなってきた)

5年前期

勉強時間:平日6時間 休日10時間(授業時間を除く)

春休みに,研究室の先生から,「東京工業大学生命理工学院の特別推薦枠を狙ってみたら?」と言われました.有機化学を専門としていたため,生命系は厳しいと思っていましたが,生命理工学院のホームページを見ると,有機化学系の研究室が多数見つかり,受験時期も早かったため,受けてみることにしました.次の日くらいには,興味ある研究を行っている先生に連絡をし,色々とお話を聞かせていただきました.

春休み明けから,化学と生物の勉強を始めました.化学は昨年,先輩方と勉強しているときに,回答作成を手伝っていたので,過去問を周回し,あとは,口頭試問形式で,勉強しました.生物は,授業資料をみかえしながら,知識を入れていきました.有機化学が得意だったため,口頭試問では,有機化学メイン,生物はあくまで保険という感じでとらえていました.

5月中旬に,すずかけサイエンスデーという東京工業大学のイベントに行き,対面で,研究室や論文の質問をさせていただきました.合計5時間くらいディスカッションさせていただき,とても有意義な時間を過ごしました.

試験当日

試験内容

東京工業大学

面接欄に書きます.

専攻科

今年で専攻科制度自体が廃止のため,書きません.

京都工芸繊維大学

過去問と傾向が変わりすぎて一瞬焦りましたが,落ち着きながら解けば何とかなりました.(9割くらい?)

面接

東京工業大学

扉を入ると,5人の試験官が一列に並んでいました.順番が最後だったため,試験官の皆様から,早く終わらしたいという雰囲気が漂っていました.

(1)受験番号と指名
(2)志望理由(1分)
(3)卒業研究の概要(1分)
(4)口頭試問(3分)
・アミノ酸の構造について
・Diels Alder反応とGrignard反応(これを選んだ)
・DNAとRNAについて
(5)英語での自己紹介(1分)
私は〇〇高専の5年生です.現在の卒業研究のテーマは〇〇です.貴学に合格できましたら,〇〇に関して勉強したいです.
(6)TOEIC,TOEFLの点数
(7)地元の大阪大学とかじゃなくて,なぜ東京工業大学なのか?
(8)有機化学系だけど,生物系に興味を持った理由
(9)将来の進路
(10)研究以外でがんばったこと
(11)陸上の専門種目は?
(12)語学に力を入れてるけど,留学とか興味ある?

試験官の専門外だったため,専門的な質問がほとんどありませんでした.
順番が最後で,専門が化学に偏っていたら,面接はスムーズにいけるかもしれません(確証はない)

京都工芸繊維大学

扉を入ると,2人の試験官が並んでいました.雰囲気は非常に和やかでした.

(1)受験番号と名前
(2)志望理由
(3)卒業研究のテーマをホワイトボードに書く
(4)卒業研究のテーマを読み上げ,概要を説明
(5)どのような関数を用いて,計算を行っているか?
(6)関数の内容はわかる?
(7)遷移状態か否かの見分け方は?

(4)以降は卒研の内容に則した質問が来ると思います.

後輩に伝えたいこと

3年生の前期くらいまでは,学校の勉強は定期テストで良い点を取る程度にして,部活動や資格の勉強等の課外活動を積極的に行って,何か結果を残すと,後々楽になります.正直,何かを頑張っただけでは評価しにくいので,エピソードや結果を残すことを意識して取り組んでください.

3年生後期から4年生前期あたりにTOEICで高得点(学校にもよるが,800点あれば十分)を取ってしまうと,編入の勉強がスムーズになると思います.

編入対策を始める前に,先に志望校の過去問を見て,勉強が必要な分野を確認してください.それと同時に,ZENPEN等の受験報告書を参考に,似た分野が出題される大学を併願校として決めてください.

編入対策では,一つの参考書を完璧にしてから,色々な参考書に手を出すと,効率的です.苦手分野では,分野をより細分化した参考書を使って,理解を深めてください.

学校や研究室によると思いますが,卒業研究のテーマは早めに決め,開始した方がよいです.私の場合は,半年早く始めました.厳しい場合は,研究室の先輩を手伝ったり,過去の論文を読んだりするのがよいと思います.研究に意欲的だという良い印象を与えることができます.

可能でしたら,志望大学の興味のある研究室を見つけ,研究に興味があるという旨のメールを送った方がよいです.たいていの場合,Zoom等で研究に関しての話を聞くことができます.また,現地にて研究室見学を行えるとなお良いです.大学の先生も,自分の研究に興味ある学生をとりたいわけですから,面接などで優位に立つことができます.

行きたい研究室の論文は2,3個で良いので,読んだ方がいいです.志望理由書に行きたい研究室とその研究の概要を書く際に,論文で学んだことを書くと,他の受験生と差別化できると思います.

志望理由書には,自分が研究室に入って,「こんな研究がしたい」,「このスキルが活かせる」といった旨の文を書くと,将来のビジョンを持った学生という印象を与えることができます.東京工業大学の場合はA4 2枚と大変ですが,上記で述べた「課外活動では,エピソードや結果を残すことを意識する」,「論文を読む」といったことがちゃんとできていれば,2枚が短く感じると思います.私の場合は,4枚近く書いてから,徐々に削って,2枚まで頑張って収めました.

志望理由書は,大学の先生方が日ごろから読んでいるような文書を意識して書くと印象に残りやすいと思います.私の場合は,科研費の書き方を参考にしました.また,重要な部分は太字にしたり,下線部つけたりすると,先生方が見やすい思います.とにかく,どれだけ時間をかけずに見れるかを意識して書きましょう.

面接では,頻出問題は一言一句正確に暗記しましょう.特に時間指定等のレギュレーションがある場合は,本番を意識して練習してください.確実に出るのなら,対策するに越したはありません.また,志望理由書からの質問の練習法としては,志望理由書の単語を深く説明できるようにしておけば,十分だと思います.

小手先のテクニックや裏技のようなことばかり書きましたが,これらが完璧にできれば,面接は,志望理由書の内容の確認と補足程度のレベルになると思います.

オススメの参考書

数学

必須
  • 編入数学徹底研究 頻出問題と過去問題の演習
  • 編入数学過去問特訓 入試問題による徹底演習
任意
  • 細野真宏の確立が本当によくわかる本
  • 大学編入試験問題数学/徹底演習 微分積分 線形代数 応用数学 確率
  • スバラシク実力が付くと評判の微分積分キャンパスゼミ
  • スバラシク実力が付くと評判の線形代数キャンパスゼミ
  • スバラシク実力が付くと評判の複素数キャンパスゼミ

物理

必須
  • 演習力学
  • 演習 電磁気学
  • 力学
  • 電気磁気学
  • 名門の森物理 両シリーズ
任意
  • スバラシク実力が付くと評判の電磁気学キャンパスゼミ
  • 電磁気学演習
  • 弱点克服大学生の初等力学
  • 大学生の力学
  • 大学生の電磁気学

英語

必須
  • TOEIC 金のフレーズ
  • TOEIC 公式問題集
  • TOEIC 文法特急
  • TOEFL テスト英単語3800
任意
  • TOEIC 精選摸試
  • TOEIC 究極の摸試600問
  • TOEIC 黒のフレーズ
  • TOEFL エッセンスシリーズ

化学・生物

必須
  • 有機化学 最新の有機化学演習
  • 無機化学 シュライバー・アトキンス無機化学
  • 物理化学 スバラシク実力が付くと評判の熱力学キャンパスゼミ
  • 生物 マクマリー生物有機化学
  • 一般化学 実践化学重要問題集
任意
  • 有機化学 有機化学問題集 少しはやる気がある人のための自学自習用
  • 無機化学 演習で学ぶ無機化学
  • 物理化学 演習で学ぶ化学熱力学 基礎の理解から大学院入試まで
  • 生物 バイオ機器分析

もう少し詳しく知りたかったり,どのくらいの時期にどの参考書をしていたか気になる方は,Study plusから「ぷにゅまる」と検索してください.